野々市市で玄関リフォーム!開き戸から引き戸への変更で暮らしやすさ倍増
こんにちは!
野々市市を中心に50年以上、玄関ドアやサッシ工事をやらせてもらっている「ドアナラ」です。
先日のブログで引き戸から開き戸へ変更されるお客様が多いとお話しましたが、
実は、中古住宅を購入されたお客様や高齢のご家族と同居される方から「開き戸を引き戸に変えたい」
というご相談も増えているんです。
今日は実際の工事経験を踏まえて、開き戸から引き戸への玄関リフォームについて詳しくお話しします。
なぜ今、開き戸から引き戸への変更が注目されているの?
野々市市内で手がけた案件を振り返ると、開き戸から引き戸に変更される理由は主に4つあります。
1. バリアフリー対応
ご両親との同居や、将来を見据えた住環境整備が一番多い理由です。
車椅子での出入りや、足腰が弱くなった時でも楽に開閉できます。
車椅子での出入りや、足腰が弱くなった時でも楽に開閉できます。
2. 玄関スペースの有効活用
開き戸だとドアを開けるスペースが必要ですが、引き戸なら玄関内外にものを置けます。
傘立てや植物を置いたり、靴箱を設置したりと自由度が格段に上がります。
傘立てや植物を置いたり、靴箱を設置したりと自由度が格段に上がります。
3. 荷物の出し入れが楽
大きな荷物を運ぶ時、両手がふさがっていても開けっ放しにできるのが引き戸の魅力。
宅配便の受け取りや、お買い物後の搬入が本当に楽になります。
宅配便の受け取りや、お買い物後の搬入が本当に楽になります。
4. 風通しの確保
引き戸なら開けた分だけ風が通ります。
特に野々市市は夏場の風通しを大切にされる方が多いので、半開きで自然の風を取り入れられるのは大きなメリットです。
特に野々市市は夏場の風通しを大切にされる方が多いので、半開きで自然の風を取り入れられるのは大きなメリットです。
開き戸から引き戸、実際のメリット・デメリット
50年の経験から見た、リアルなメリット・デメリットをお伝えします。
メリット
・開閉スペース不要 – ドア前にものを置ける
・バリアフリー対応 – 車椅子やベビーカーでの出入りが楽
・大きな開口部 – 家具の搬入出も簡単
・風量調整可能 – 開け具合で風の量を調整
・開けっ放し可能 – 荷物運搬時に便利
・バリアフリー対応 – 車椅子やベビーカーでの出入りが楽
・大きな開口部 – 家具の搬入出も簡単
・風量調整可能 – 開け具合で風の量を調整
・開けっ放し可能 – 荷物運搬時に便利
デメリット
・気密性がやや劣る – 隙間風が入りやすい
・レール部分の掃除 – ゴミがたまりやすい
・初期費用が高め – 開き戸より構造が複雑
・横壁のスペース必要 – 引き込み部分が必要
・レール部分の掃除 – ゴミがたまりやすい
・初期費用が高め – 開き戸より構造が複雑
・横壁のスペース必要 – 引き込み部分が必要
ただし、最近の引き戸は気密性も大幅に向上していますし、野々市市のような住宅地なら大きな問題にはなりません。
カバー工法なら短期間で完了!費用も抑えられます
「開き戸から引き戸への変更って大工事でしょ?」とよく聞かれますが、実は意外とスムーズなんです。
カバー工法の魅力
・工期:1〜2日 – 大規模工事は不要
・費用– 全面改修より格安
・騒音・粉塵が少ない – ご近所に迷惑をかけません
・壁工事最小限 – 既存の開口部を活用
・費用– 全面改修より格安
・騒音・粉塵が少ない – ご近所に迷惑をかけません
・壁工事最小限 – 既存の開口部を活用
古い開き戸のままだと、こんなリスクが…
長年この仕事をやっていて感じるのは、古い開き戸をそのまま使い続けるリスクです。
構造的な問題
・ドア枠の歪み – 開閉が重くなり、最悪動かなくなる
・蝶番の劣化 – ギーギー音が出て、近所迷惑になることも
・ドアの反り – 隙間が広がり、断熱性が悪化
・蝶番の劣化 – ギーギー音が出て、近所迷惑になることも
・ドアの反り – 隙間が広がり、断熱性が悪化
生活上の不便さ
・狭い玄関がより狭く – ドア開閉スペースで圧迫感
・荷物運搬時のストレス – 両手がふさがると開閉困難
・高齢者には負担 – 重いドアの開閉が辛い
・荷物運搬時のストレス – 両手がふさがると開閉困難
・高齢者には負担 – 重いドアの開閉が辛い
バリアフリー対応の遅れ
・車椅子対応不可 – 将来の介護に不安
・段差の問題 – つまずきやすい敷居
・緊急時の避難 – 開き戸は避難に時間がかかる
特に野々市市は高齢化も進んでいるエリア。将来を見据えた住環境整備は本当に大切です。
・段差の問題 – つまずきやすい敷居
・緊急時の避難 – 開き戸は避難に時間がかかる
特に野々市市は高齢化も進んでいるエリア。将来を見据えた住環境整備は本当に大切です。
プロが教える!開き戸の点検ポイント
ご自分でできる簡単な点検ポイントをお教えします。
以下に当てはまる場合は、引き戸への変更を検討してください。
以下に当てはまる場合は、引き戸への変更を検討してください。
今すぐチェック
1.開閉の重さ – 以前より重く感じる
2.蝶番の音 – ギーギー音がする
3.ドアの当たり – 枠に強く当たる音がする
4.玄関の使いにくさ – 狭く感じる、荷物置き場がない
5.家族の年齢構成 – 高齢者や小さなお子さんがいる
2.蝶番の音 – ギーギー音がする
3.ドアの当たり – 枠に強く当たる音がする
4.玄関の使いにくさ – 狭く感じる、荷物置き場がない
5.家族の年齢構成 – 高齢者や小さなお子さんがいる
これらの症状が一つでもあれば、引き戸への変更で大幅に生活が改善される可能性が高いです。
引き戸選びのポイント、プロが教えます
50年の経験から、野々市市のお客様におすすめの引き戸タイプをご紹介します。
おすすめ1:採風機能付き引き戸
・特徴:引き戸を閉めたまま風を取り入れ可能
・適用家庭:風通しを重視される方
・適用家庭:風通しを重視される方
おすすめ2:オートクローズ機能付き
・特徴:手を離すと自動でゆっくり閉まる
・適用家庭:高齢者や小さなお子様ががいるご家庭
・適用家庭:高齢者や小さなお子様ががいるご家庭
おすすめ3:大開口2枚建て
・特徴:開口部が非常に大きく取れる
・適用家庭:車椅子利用や大型家具搬入予定
・適用家庭:車椅子利用や大型家具搬入予定
野々市市での引き戸リフォームなら「ドアナラ」にお任せ
50年間、野々市市を中心に数百件の玄関工事を手がけてきました。
地元の気候や住宅事情、そして住民の皆さんのライフスタイルを熟知しているからこそ、最適な提案ができます。
地元の気候や住宅事情、そして住民の皆さんのライフスタイルを熟知しているからこそ、最適な提案ができます。
「ドアナラ」の安心サポート
・無料現地調査 – 現状の問題点と改善点を詳しく診断
・豊富な商品ラインナップ – 予算と用途に合わせた最適な提案
・地域密着のアフターサービス – 工事後のメンテナンスも万全
・即日対応 – 緊急時もすぐに駆けつけます
・豊富な商品ラインナップ – 予算と用途に合わせた最適な提案
・地域密着のアフターサービス – 工事後のメンテナンスも万全
・即日対応 – 緊急時もすぐに駆けつけます
「引き戸に興味があるけど、うちの玄関でもできるかな?」「バリアフリーを考えているけど、どんな引き戸がいい?」など、
どんな疑問でもお気軽にご相談ください。
現地調査では、お客様のライフスタイルや将来のことも含めて、最適な引き戸をご提案いたします。
まとめ:快適で優しい玄関は引き戸リフォームで実現
野々市市での開き戸から引き戸への玄関リフォームは、バリアフリー対応と生活の利便性を同時に向上させる最適な選択です。
カバー工法なら短期間で工事完了、費用も抑えられます。
古い開き戸の不便さを我慢せず、家族みんなが使いやすい引き戸に生まれ変わらせませんか?
3世代が安心して暮らせる住環境を、一緒に作っていきましょう。
地域密着50年の実績がある「ドアナラ」なら、安心してお任せいただけます。
お問い合わせはお気軽に 野々市市の玄関リフォームなら「ドアナラ」へ。
開き戸から引き戸への変更も、お客様の暮らしに最適なプランをご提案いたします。
