野々市市で玄関リフォーム!玄関の断熱・気密性能を改善したい!!

玄関ドアの断熱リフォームについてお話しします。
最近、お客様からよく相談されるのが
「玄関から冷気が入ってきて寒い」
「夏は玄関開けた瞬間、熱気がドッと入る」
という悩みなんですよ。
玄関ドアの断熱性能、実は家全体に影響大です
野々市市で長年仕事してきて思うんですが、築20年以上の住宅だと、
玄関ドアの断熱性能がかなり落ちてるケースが多いんです。
特に冬場、玄関に立つとヒヤッとする感覚、ありませんか?
あれ、ドアの隙間や断熱材の劣化が原因なんですよ。
実際、玄関ドアの断熱性能が低いと、冷暖房の効率が20〜30%も悪くなるって言われてます。
リビングでエアコンつけてても、玄関から冷気や熱気がどんどん入ってきたら、
光熱費もバカになりませんよね。
断熱ドアに変えると、こんなに変わります
私が担当したお客様で、野々市市内の築25年の住宅の玄関ドアを断熱タイプに交換した方がいるんですが、
その方の感想が印象的でした。
「玄関の廊下が暖かくなって、冬の朝が楽になった」
「結露がなくなって、カビの心配がなくなった」って喜んでもらえました。
最近の断熱ドアは気密性能も優れていて、隙間風をしっかりシャットアウトしてくれます。
樹脂や断熱材を使った複層構造になっているから、外の温度が中に伝わりにくいんですね。
夏は涼しく、冬は暖かい。
これ、本当に体感できますよ。
断熱だけじゃない、防犯性能もアップ
玄関ドアのリフォームって、実は防犯面でも大きなメリットがあるんです。
古いドアって、鍵が1つだけだったり、ピッキングされやすい構造だったりするんですよね。
最新の断熱ドアは、ディンプルキーや電子錠、2ロック仕様が標準になってきてます。
私が野々市で工事したお宅でも「防犯性が上がって安心して眠れるようになった」
って言われることが多いです。
断熱性能と防犯性能、両方手に入るのが嬉しいところですね。
玄関まわりの劣化、放っておくと大変です
玄関ドア、よく見てみてください。
ドア枠にヒビが入ってたり、塗装が剥げてたり、開け閉めの時に引っかかる感じがしたりしませんか?
これ、全部劣化のサインなんです。
特に気をつけたいのが、ドア枠と壁の隙間から雨水が入り込んでしまうケース。
これ、放っておくと柱が腐ったり、シロアリの原因になったりするんですよ。
50年この仕事やってきて、「もっと早く相談してくれれば」って思ったことが何度もあります。
工事は意外と簡単、1日で終わります
「玄関ドアのリフォームって大がかりなんでしょ?」ってよく聞かれるんですが、
実は最近の工法だと、壁を壊さずに既存の枠に新しいドアを取り付ける「カバー工法」が主流なんです。
朝から始めて、夕方には新しいドアで出入りできるようになります。
野々市で50年、「ドアナラ」にお任せください
私たち「ドアナラ」は、野々市市で半世紀にわたってサッシ・玄関ドア工事を手がけてきました。
地域密着だからこそ、野々市の気候や住宅事情をよく理解してるつもりです。
断熱ドアの選び方から、予算に合わせたプラン提案、工事後のアフターフォローまで、しっかりサポートさせていただきます
。「玄関から冷気が入って困ってる」
「光熱費を抑えたい」
そんなお悩みがあれば、まずは気軽にご相談ください。
現地調査・お見積りは無料です。
野々市の皆さんの快適な暮らしを、玄関ドアから支えていきます。
50年の実績と信頼、ぜひ体感してください!